なんだ、この手があったじゃん。
iPhoneで、ソフトバンクモバイル携帯電話エミューレートする「SBrowser」について。
SBrowserは、ソフトバンクモバイル携帯電話向けWebサイトをiPhoneで閲覧するためのWebブラウザ。930CAに模したHTTリクエストを送信することにより、ソフトバンク携帯電話向けサイトの閲覧を可能にする。携帯電話向けサイト開発のテストが主な用途であり、完全な互換性は保証されない
[From 発想の転換!? iPhoneで携帯向けサイトを閲覧できる「SBrowser」 | パソコン | マイコミジャーナル]
いまのところ、「SBrowser」には実用性はあまりない。携帯電話の「ユーザーID」を送出しないので、モバゲーなどのユーザー認証を必要とするケータイ向けサービスを利用することはできない。「SBrowser」を使っても、iPhoneを日本の「ケータイ」の代わりに使うことはできない。
だったら、ソフトバンクがこのアプリを買い取って、ユーザーIDを送出する機能を加えればいい。そうすれば、iPhoneが「仮想ソフトバンクケータイ」になる!
インテルMac上の仮想マシンでWindowsが使えるようになったことで、Macの売り上げは急速に伸びた。
同じように、iPhone上の仮想ケータイが使えるようになれば、iPhoneの売り上げも、一気に急上昇するはず。
孫さん、どうです? 安い投資で、売り上げ倍増ですぜ!