平たく言えば、年表作成&共有を目的としたサイト。
昨年末にアスキー同窓生の小黒直昭さんとメールでやりとりしているうちに、彼がコンセプトを思いついて、アイデアをまとめました。
(サイト名やドメイン、キャッチコピーも。あとロゴも小黒さん)
年末年始は、仕事とプライベートでエラいこと忙しかったんですが、アイデアをアイデアのまま終わらせたくなかった。
こんなときのために「アイデアをすぐ形にできるツールとして」Quictyを作ったんじゃないか!
というわけで、急ぎの仕事と毎年恒例のDVD&年賀状作成の合間に、実働3.5日で初期バージョンを作りました。
現状では年表を作って、それにみんなでコメントしながら、ワイワイと膨らませていく
「年表型掲示板+Wiki」という感じの仕上がりです。
年表が更新されたり、コメントされると関係者にメールで通知されます。
今後は、小黒さんがいろいろアイデアをもっているので、どんどん盛り込んでいく予定。
とりあえず、遊んでみてください!&アイデア募集。
今年は、こういう風にアイデアとビジョンを持っている人から提案もらって、サイトを作っていきたいです。
「こんなサイトを一緒に作ってくれ!」
という、提案もお待ちしております。
P.S.
年賀状、自分のブンだけ、宛名書きが遅れて出せていませんでした。
本日発送します。
今年いただいた方、遅れて申しわけありません!
ちょっと遊んでみました。
・「西暦0年」の場合、「0」とは表示されずに空欄になってしまいます。
・例えば「4世紀ごろ」のような、おおまかな表示ができると嬉しいです。
東京グルメの歴史、とっても面白いです! 早く先を読みたいです。
シルフレイさん
さっそく、年表作成ありがとうございます。
>「西暦0年」の場合、「0」とは表示されずに空欄になってしまいます。
こちらは、すでにご存じのように対応させていただきました。
>例えば「4世紀ごろ」のような、おおまかな表示ができると嬉しいです。
なるほど、たしかに必要ですね。
4世紀というと、300年~399年ですよね。
どうやって入力してもらうか、どうやってほかの年月日と一緒にソートするかが悩みどころですね。
世紀の入力欄を設けて、「4」世紀とすると、年のところに自動的に「350」と入力されるとか。。うーむ。
> 東京グルメの歴史、とっても面白いです! 早く先を読みたいです。
ありがとうございます。
思い出しながら、ぼちぼち書き進めています。(後戻りとか、加筆修正もしています)
シルフレイさんも、ライブドアグルメへの参加日時をぜひ、ご投稿くださいw
馬の歴史も興味深かったです。サラブレッドの誕生とか競馬の歴史も追加していただきたいなあ。