「犯罪性のあるもの」って、一体なんだろう?
捜査本部によると、美少女の主人公が活躍する「プリキュア」のほか、1980年代にヒットした「聖闘士星矢」や死に神高校生の活躍を描いた人気漫画、「ブリーチ」の単行本が並べられていた。
特にジャンルに分けられることもなく、床に雑然と置かれたものもあった。その中には、「ポケットモンスター」や「プリキュア」の塗り絵のほか、特撮戦隊ヒーローの下敷きやDVDなどがあった。[From 【幸満ちゃん事件】プリキュア、聖闘士星矢、ブリーチ…容疑者自室に子供向け漫画、犯罪性は見当たらず (1/2ページ) – MSN産経ニュース]
「残虐性やポルノ性の高いアニメやゲームを好む人間が事件を起こす」、という思い込みがマジに前提条件になっている。
本当に、そんな柔軟性を欠いた人間が犯罪捜査を行ったり、報道を行っているのだろうか?