昨日、一昨日と、恵比寿でパーティ
そういや、先週はLDの飲み会が2回あったし。
一昨日は、林信行さんの出版記念パーティ。恵比寿南のちょっと裏側にある、オシャレなイベントスペース。
林さんとは、1996年にサンノゼで開かれたWWDCでご一緒して以来の付き合いだから、もう12年近くになる。
彼は何年経ってもちっとも変わらないな、と思ったら受付にいた奥さん(僕の代理で1997年のWWDCに無理矢理行ってもらったのがそもそもの馴れ初め。披露宴でマジックやらされました)も全然変わっていなくて驚いた。お子さんは、もう10歳だそうですが。
林さんは、20年くらいずっとアップルとマックを追い続けているライターさん、というかそろそろ作家さんと呼ぶべきだろうか。
ここのところ、立て続けに書籍を出している。
株式会社アスキーあらためアスキーメディアワークスの懐かしい面々にも再開。
福岡さんもエンドウさんも、なんだかんだいって元気そう。エンドウさんはアスキー総合研究所の担当になったというので、いろいろ勝手なアイデアを並べ立てた。そのうち企画をもって押しかけようと算段。
森まゆみさんは、アスキーをやめてMacPowerの編集長だった高橋さんとクリエイター支援ビジネスの会社を立ち上げて社長になったという。
後藤弘茂さんは、相変わらず海外取材に飛び回っている。インテルが北京でコンファレンスを開催するようになったので、空気やら食やら雲助タクシーとの戦いで、苦労していると笑っていた。しかし、「日本語料金」とはね。
やんぎい(矢作晃さん)は、マイペースで仕事をしているそうだが、元気そう。
某端末メーカーの美人広報さんとも名刺交換。なんの話題だか忘れたが、MS-DOSの話になって、「懐かしい、私DOSでプログラミングの仕事していました!」という発言に、まわりに集まった人々に衝撃が走る。お若く見えるんですが、いったい何歳?!
元日経MAC編集長の林伸夫さんにも初めてお会いした。もっと日経ぽい人なのか勝手に想像していたけど、Mac大好き、物作り大好き、という感じのアスキーにも居そうな(?)素敵な人で親近感がぐっとわきました。
元アップル広報の外村さんとか、坂本さんにも再会できたし、野末編集長とは、本を出す企画で盛り上がった。
とても良い夜でした。
昨夜は、ライブドアOBの園田さんが経営するWeb系ベンチャー企業、株式会社ウフルの会議スペースで、新歓パーティに参加。
全部で10数人で、とても良い感じ。
新卒のエンジニアさんは、当たり前なんだけど22歳。いいなあ、と例によって若さと可能性に羨望を感じる。
最後は、僕の作ったのPHPフレームワークQuictyの2.0版(まだ未公開)デモを見ていただいて、そのあと、ネットコミュニティ議論に花が咲いた。
こちらも、とても楽しい夜でした。