遅くなりましたが、「映画を語ろう2.0β」の開始をお知らせします。
みんなで作る映画データベース
「映画を語ろう2.0β」
http://cine-gourmet.jp/
メディアにも取り上げられました。
ずばぴたテック、“濃いユーザー”が集まる映画コミュニティーサイトを開設
http://ascii.jp/elem/000/000/122/122386/
「ユーザーが熱心で濃い」──終了予定の「映画を語ろう」が再スタート – ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/02/news117.html
もともとは、東京グルメの姉妹サイトとして2004年6月に作ったサイトです。
東京グルメをライブドアに営業譲渡したとき、「livedoor ムービー 映画を語ろう」となりましたが、その後、不遇の時代が続き(僕も手をかけられなかった)、2007年11月に「映画を語ろうを閉じたい」とライブドアの人から相談を受けました。
かつては、1~2万PV/日あったサイトですが、塩漬け状態が続き、livedoor ムービー(現ニュース)からのリンクも外されて、現状では2000~3000PV/日のサイトですから、ライブドアとしては動かしておくだけサーバー代がもったいないというところでしょうか? 放置状態のコンテンツがあるのも、ポータルサイトとして問題ですから、賢明な措置だと思います。
そこで「少ないながら、LDグルメのヘビーユーザーさんが利用を続けているので、僕がもらいうけて運営を継続したい」と申し出たところ、OKが出ました。
「もらいうけてもビジネスになる目処はない」ということで、無償譲渡です。
で、昨年12月からボチボチ作り続けて、ようやく完成しました。
機能的には、東京グルメ(ライブドアグルメ)と同等の機能に、さらに人名(スタッフや役者)のデータベース機能がついたものです。今回は、いろいろ機能を足して、使いやすさのアップをめざしました。
「2.0β」としたのは、話題作りのためというか、プレスリリースを書くとき、採用してもらうためのフックとして、思いつきで付けたものです。アスキーはともかく、ITmediaは知り合いもいませんし(多分)、プレスリリースを投げ込むときには、記者が記事をかきたくなるような工夫が必要です。
無理矢理オープンにこぎ着けた「映画を語ろう2.0β」ですが、いまは大量に押し寄せるGoogleやYahoo!やその他の検索ロボットのおかげでサーバがアップアップしている状態。
当ブログも同じサーバに同居しているから、かなり重くなってしまいました。
慌てて対策をしているところです。