【プレスリリース】「濃いユーザー」が集まる映画コミュニティ
「濃い映画好きが集まる」Web2.0型コミュニティサイト「映画を語ろう 2.0β」4月2日よりサービス開始
~ 「livedoor ムービー 映画を語ろう」をリニューアル、新ドメイン&新システムでサービス開始 ~
Webコミュニティの企画・運営のパイオニアである有限会社ずばぴたテック(東京都大田区 代表取締役:根岸真美)は、映画をテーマとしたWeb 2.0型コミュニティサイト「映画を語ろう 2.0β」のサービスを4月2日に開始します。
本サービスは、古今東西の映画を知り尽くした「濃いユーザー」が集まるサイトして知られていた「livedoor ムービー 映画を語ろう」を株式会社ライブドアから有限会社ずばぴたテックが譲り受け、システムを一新したVersion 2.0として、開発・運営するものです。
■開発元が譲り受けて再スタート
「映画を語ろう」は2004年6月に、「東京グルメ」(現 livedoor グルメ)の映画版姉妹サイトとして、有限会社ずばぴたテックが開発しました。2004年8月に「東京グルメ」を株式会社ライブドアに営業譲渡した際、「映画を語ろう」も「livedoor ムービー 映画を語ろう」としてリニューアルしました。
2007年にライブドアは、映画を語ろうの終了を計画しましたが、少ないながらも熱心かつ非常に濃いユーザーが集まっているため、開発元のずばぴたテックが譲渡をうけ、運営を続けていくことになりました。
■新バージョンの特徴
新バージョンは、ずばぴたテックの独自PHPフレームワーク「Quicty 2.0」(くいっくてぃ 2.0)を使用して、ゼロから作り直されました。Quictyを使用することで、GUIによる開発で工数を大幅に減らしながら、高度で複雑な機能を持つ、クチコミ&評価コミュニティを開発することが可能となりました。
今回のサービスインでは、旧映画を語ろうの各機能を再現するだけでなく、新しい機能の実装も短期間に実現しました。
新機能
・複数のユーザーがコラボレーションできる「My特集」機能
・アマゾンの商品を自由に各映画に関連づけられる「関連商品」機能
・livedoor Authを使用したlivedoor IDによるログイン機能
今後も、各種ウェブサイトと連携するマッシュアップを投入していく予定です。
また、「映画を語ろう」をベースとした、他分野のクチコミ・コミュニティへの展開も計画中です。
■メジャーだけが映画ではない!
映画を語ろうに集ったユーザーは、ハリウッドメジャーやジャパニメーションやハヤリの邦画も好きですが、それだけでなく、クラシック映画やヨーロッパやアジアの知られざる名作、意外に楽しいB級、C級作品を発掘し、紹介するのも大好きです。
彼らは「映画を語ろう」を中心にコミュニティを形成し、自身のブログやmixiでも常に情報発信を続けています。
4月2日現在、映画を語ろうの総合ベスト20は、以下の通りです。
1位 街の灯
2位 モダン・タイムス
3位 独裁者
4位 ロング・グッドバイ
5位 8 1/2
6位 覇王別姫
6位 殺人の追憶
6位 キング・コング
6位 地雷を踏んだらサヨウナラ
10位 生きる
11位 惑星ソラリス
11位 東京物語
13位 雨に唄えば
14位 大脱走
15位 戦艦ポチョムキン
15位 キッド
17位 リトルダンサー
18位 アパートの鍵貸します
19位 ライムライト
19位 黄金狂時代
■有限会社ずばぴたテックについて
クチコミをテーマにしたWebコミュニティの企画・開発・運営を専門とする会社です。
*開発実績
・東京グルメ(現 livedoor グルメ)
http://gourmet.livedoor.com/
開発・運用(2000年~2008年4月)
・本が好き!(2006年~)
http://www.buzz-pr.com/book/menu/
開発・運用
・カーライフナビ(2007年)
http://carlifenavi.com/
開発
*雑誌連載
http://monthly.ascii.jp/cate/130/
■関連URL
http://cine-gourmet.jp/
http://www.zubapita.jp/
http://quicty.zubapita.jp/
(映画を語ろうに使用したQuicty 2.0は近日中に公開の予定)
■この件に関するお問い合わせ先
有限会社ずばぴたテック
〒145-0061
住所 東京都大田区石川町1-14-1
八丁堀オフィス
〒104-0033中央区新川2-8-6大敬ビル2F株式会社大和プリント工芸内
tel 050-5532-7689
担当 根岸 智幸
メール tomoyun@zubapita.jp
以上。
I&;2817#ve been using Moleskine grid notebooks for a while. my only problem is that they run out too fast.I love the small ones, but I do tend to pocket them which eventually destroys the spine. Ideally, I’d like to get one of the larger sized books, but about 4 or 5 times the number of pages. that would be a stout book that would last me about a year.