高画質動画サイトStage6が終了

高画質の動画共有サイト「Stage6」が2月28日でサービス終了へ–運営コストをまかなえず:ニュース – CNET Japan

 「我々はStage6を存続させるための方法を見つけるために、本当に努力した。最終的には(自分たちで運営することも売却することも)どちらも叶わず、その光を消し、サービスの運営を終了するというつらい決定をすることになった」

DivXが運営していた、高画質が売り物の動画共有サイト「Stage6」が今月いっぱいで終了。

噂には聞いていたけど見たことなかった。終了する前に、どのくらい高画質なのか確かめてみた。

screenshot_27.jpg

screenshot_26.jpg

ハイビジョンが当たり前の時代なので、これを「高画質」というかどうかは、相対的な表現と理解するしかない。YouTubeよりは、だんぜん良い。でも、ニコニコ動画の一部のテラ高画質作品と、さほど差はないと思う。ただ、表示サイズがでかいので、見応えはかなり違う。

ちなみに、上のチュチュの動画をDownloadしてみたら、176MBもありました!

こんなサイズの動画の共有は、サーバ資源の確保が大変でしょうね。そのせいか、動画を見ようとすると、ストリーミング再生かダウンロードのどちらかを選択でき、ストリーミング再生は、バッファリングのために頻繁に再生が止まる。なるべく、ダウンロードで見てくださいってこと?

でも、ダウンロード前提の共有サイトって、Winnyとどこが違うのよ? っていう気もする。

これだとダウンロードして見たら満足して、購買行動に結びつきにくいと思う。
プロモーション効果は、

ニコニコ動画 > YouTube >>>>>>> Stage6

ではないでしょうか?

運営継続も売却も難しかった、というのは、そこらへんに原因があるのではないでしょうか?

関連記事

投稿者:

ともゆき@zubapita

ともゆき@zubapita

作ったモノ 雑誌:月刊アスキー(デスク)、アスキー.PC(副編集長)、インターネットアスキー(編集長)、アスキーPCエクスプローラー(編集長) Webサイト:東京グルメ/ライブドアグルメ、映画を語ろう、本が好き 著書:「Twitter 使いこなし術」「facebook 使いこなし術」 最近は、株式会社ブックウォーカーにて、「BWインディーズ」をやってます。

“高画質動画サイトStage6が終了” への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>